アカデミー賞8部門に輝く骨太の社会派ヒューマンドラマ、マーロン・ブランドの代表作でもある『波止場』の映画上映会を開催してみませんか。Bunkidoでは、本年度からパブリックドメインとなった本作を新たにラインナップに加えました。さまざまな上映形態に対応できるよう、日本語吹替版および日本語字幕版をご用意しております。
作品紹介
組織から頼まれるままに仕事仲間のひとりを屋上に呼び出したことで知らずにして殺人に加担してしまった元ボクサーの苦悩と葛藤、孤立無援のなかで覚醒していく様をマーロン・ブランドが渾身の演技で体現し、当時の米国映画界に衝撃を与えた傑作です。『エデンの東』、『欲望という名の電車』の巨匠エリア・カザンと『ゴッド・ファーザー』や『ラストタンゴ・イン・パリ』でおなじみのマーロン・ブランドが組んだ3本目の映画となります。アカデミー賞では作品賞、監督賞、脚本賞、主演男優賞、助演女優賞など主要8部門を総なめにしハリウッド映画史に燦然と輝く名作となりました。
マーロン・ブランドの相手役は、『北北西に進路を取れ』や『いそしぎ』のエヴァ・マリー・セイントが演じていますが、これがエヴァ・マリー・セイントの映画デビュー作となりましたが、いきなりアカデミー賞助演女優賞を獲得するという栄誉を得ることになりました。
音楽は、クラシック界の巨匠レナード・バーンスタインが担当。『ウェスト・サイド・ストーリー』でも有名なバーンスタインですが、映画用にスコアを書いたのは意外にも本作一作のみです。
リアリティを追求したカザン監督による卓抜なる演出
スタジオのなかのセット撮影で作られていたハリウッドの夢物語、いわば“つくられた夢の世界”から脱却し、ドキュメンタリーのような生々しい息遣いを与えたこの映画は、当時の映画人や映画ファンに驚きをもって迎えられました。そのリアリスティックな表現方法は、『自転車泥棒』や『戦火のかなた』などのイタリアのネオレアリズモの影響を強く受けているのではないかという指摘が多くあります。ニュージャージー州ホーボーケンをロケ地に選び、実在の波止場や貨物ヤード、安アパート、教会、路地裏などを撮影場所に選ぶことにより従来のセット撮影とは異なる強いリアリティの表出につなげています。また俳優ではない湾岸労働者をエキストラに選んだことも勝因のひとつでしょう。労働者が集まる波止場の生々しい雰囲気は明らかに従来のハリウッド映画とは違うものです。イタリア・ネオリアリズム同様に職業俳優とは異なる素人を積極的にキャスティングしていることもドキュメンタリーのような自然さを与えることに大きく寄与しました。素人俳優にはセリフを覚えさせず自然発生的に言葉を引き出す演出法を心がけたようです。監督のカザンは後に「この映画から波止場の匂いが立ち上るようにしたかった。」(“I wanted the film to smell of docks.”)と語っています。
アフターズ・スタジオ出身の俳優マーロン・ブランドの迫真の演技
型にはまった、魅せる演技が主流だったこれまでのハリウッドの演技と異なりマーロン・ブランドのアプローチは全く異質のものでした。ブランドは後にジェームズ・ディーンやアル・パチーノ、ロバート・デ・ニーロなどを生んだニューヨークのアクターズ・スタジオ(俳優訓練所)の出身。ブランドは、脚本の高い理解と内面の表現を推し進めるこの学校のメソッドを自身のものにしながらも即興などの演技表現を加えつつ、いままでのハリウッド俳優では表現することのできなかったリアリティを体現する希代の映画俳優へとなりました。ブランドはすでに『欲望という名の電車』の演劇と映画での大成功により大変な人気スターとなっていましたが、この映画の出演により実力派俳優としての地位を確固たるものにしました。
上映会のご提案
リアリティを極限までに追求したエリア・カザンの演出とそれに応えたマーロン・ブランドの迫真の演技で傑出した作品となった『波止場』、この機会に上映会の企画をしてみてはいかがでしょうか。
上映権の料金については、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
上映規模に応じた、現実的なご利用料をご案内いたします。